ランキング (34)
特徴
名前の昇順
名前の降順
日付の昇順
日付の降順
価格の高い順
価格の低い順
ベストセラー
9
16
32
全て
¥3,080
TSUNO CLAMPに設置し、棚としての機能を拡張可能。ランタンやトーチだけではなくペッパーミルや調味料も置けるスパイスラックなどとしてもお使いいただけます。・小物は含まれておりません。
組立サイズ
W600×D100×H10㎜
収納サイズ
W600×D100×H10㎜
本体重量
0.3㎏
素材
アルミ
※こちらの商品は店舗と在庫を共有しています。ご注文時に在庫があっても、商品発送準備の段階で在庫が無い場合があります。
¥12,980
人気のTSUNO STANDに、機能とデザイン性の高さはそのままに、アルミ素材の卓上・軽量タイプがラインナップ。お気に入りのランタンを飾ったり、オプションアイテムと組み合わせて、スパイスラックとして活用したり、手軽にテーブルをアップデートできます。また、卓上に灯りを取り入れるだけではなく、そのシルエットも楽しめる逸品。本体にあしらわれている10箇所のホールは、自由にTSUNOを差込むことができ、好みのシルエットでお使い頂けます。剛健なボディには、ランタンだけではなく、グローブやカップなどの小物を吊り下げることが可能。アウトドアフィールドだけでなく、ハウスユースでも気分を高めることができます。・小物は含まれておりません。
組み立てサイズ(約)
885×74×44 mm
付属品サイズ(約)
110×294×3 mm
本体重量(約)
0.4 kg
適応テーブル厚み
最大 25mm
素材
アルミ(本体)、スチール(ビス)、ゴム(ビスキャップ)
¥4,620
3辺、どの方向を頂点にして使っても吊り下げ可能な仕様です。別売りのKAKEHASHIとのジョイント時、3辺の内側にそれぞれ設けられたスリット(切込み)が、ギア類の吊り下げ加重によって起きる揺れ(ブレ)を防ぎ、バランスよく体勢を維持します。KAKEHASHIとのジョイント時、ロープワーク時の併用、熱を帯びた調理器具リフト等、様々な用途でご活用ください。※5枚1セットでの販売です。
【仕様】
サイズ:1辺107mm重量:250g(1セットあたり)材質:鉄備考:耐荷重1辺につき15kg
¥3,960
イカリ内側のカーブ角度により、吊り下げたギアの付属ロープやヒモなどが中央に寄って滑り落ちて荷重するため、片方だけにギアを吊り下げても傾きにくい構造です。下部に設けたホールにイカリを連結していくことが可能で、焚火を利用した吊り下げ調理時の長さ調整にも一役。KAKEHASHIとのジョイント、ロープワーク時に併用、熱を帯びた調理器具のリフト等、様々な用途でご活用ください。※5枚1セットでの販売です【仕様】サイズ:長さ122mm × 幅(フック両端)71mm重量:190g(1セットあたり)材質:鉄備考:耐荷重合計30kg(片側フックにつき15kg)
¥5,280
黒皮鉄を用いた、焚火に不可欠ないわゆる「火ばさみ」です。
ノコギリの刃のように見える箇所、こちらは熱を帯びたケトルや飯盒を引っ掛けて持ち上げるフックの役割を持っています。当該箇所の耐荷重は30kgと、ダッジオーブンなども問題無く持上げることのできる強度を持ちます。その反対側にはうっすらと細かいノコギリ状の箇所を設けており、こちらの箇所は市販されている薪の結束バンド程度ならカット可能です。先端でクロスしているスリット(切込み)は、GURU GURU FIREの灰受け、HOGOのフチ、それぞれにジョイントさせるための専用スリットです。また、本体から出ているカーブ上の突起はギアハンガーやテーブルなどに引っ掛けられるよう設けました。これらの仕様を活用することで夜間に火ばさみを見失いにくくなります。全長520mmと市販されている火ばさみ類と比較し、少し長めの本品。GURU GURU FIREでの焚火時においては、開口部からロストルまでしっかりと届く長さで、薪の追加投入や調整などのシーンで役立ちます。グリップ部には片側2つ、計4つのホールを設けており、革ヒモやガイロープを使ったグリップのカスタマイズが可能です。片側につき直径5mm、長さ150㎝程度あれば写真のようにしっかりと巻き付けることが出来ます。【仕様】サイズ:520mm重量:380g材質:鉄備考:耐荷重30kg(スリット部・大)
¥17,380
半円筒状の本体には11箇所のホールを配しています。ホールは放射状・ランダムに施しており、ツノパーツを一方向だけでなく、立体的に配置可能な仕様。ツノパーツは裏側からも差込可能です。ツノパーツは中・小サイズが各1本、標準装備。本体の半円筒状の形状はすべて自社の職人による手仕事(曲げ工程)によって形成。これにより、ホールの淵が少し膨れ、木の節のような自然な風合いに仕上がっています。3本の脚にはそれぞれペグダウン用のペグホールを設けており、地面に固定することが可能。本体の転倒によるギアの破損等を防ぐ役割を果たします。背丈が低く、ロースタイル/ミニマルスタイルを好む方にぴったりのサイズ感です。【仕様】組立サイズ:約940mm収納サイズ:約1020mm重量:1.8kg材質:鉄付属ツノパーツ:【中】0.15kg × 1、【小】0.13kg × 1耐荷重:【正面吊り下げ】計6kg、【背面吊り下げ】計2kg、ツノパーツ1本につき2kgまで
¥20,944 ¥26,180
コンパクト収納ながら、組立時はインパクトのある佇まいに、また、使う人によって形態を変えることができる、 これらキーワードを収斂し、1つのテーブルに仕上げました。 製品名の由来となる天板の木目は我々の得意とするレーザー加工であしらいました。 木目天板の反対側にはシルバーカラーの天板。 こちらは北海道の地で防風柵や防雪柵にしばしば用いられる、 錆に強い亜鉛メッキ鋼板という素材を採用。 全14パーツで構成される本品。 フレームをセットし、脚→十字パーツ→2段目天板→最上部天板、 と組立て手順はそれほど複雑ではありません。 収納時はスリム(に収まり車載にも優しいサイズです(厚さ3.5cm)。 ★木目天板スライド使用 ★木目天板サイドハング使用 ★2段目天板の自由配置 と、3つの機能があります。 【スライド使用】は木目天板を一度外し、少し横にずらします。 テーブルフレームにはフックが設けられているので、 天板側面の穴とフックを連結することでスライドさせた状態で使用が可能となります。 【サイドハング使用】も同様に天板を外します。 天板裏側にはフレームに沿った凸状シルエットの切込みが設けてあり、 シルエットをフレームを合わせつつ、天板先端部切れ込みを脚を連結することで固定されます。 【2段目天板の自由配置】は、スライド使用・サイドハング使用時、 シングルバーナー等で調理をすることを想定し、可変式にしました。 可変式にすることで、OD缶の長短や、様々なタイプのバーナーに対応。 (サイドハング時は木目天板が風防パネルとしても機能してくれます) その他、置き場に困る小物や蚊取り線香にもぴったりのスペースとなっています。 【仕様】 組立サイズ:高さ380mm×幅(脚部間)640㎜×直径550mm 収納サイズ:横285mm×縦550mm×厚み35mm 重量:6.3kg 材質:鉄、鍍金鋼板...
¥39,600
GURUGURU FIREシリーズの真骨頂ともいえる、待望のLサイズが登場。
Mサイズ比約1.25倍となり、これまで以上に大人数で迫力のある焚き火をお愉しみいただけます。
ツノ部分やリングに微細加工を施し、収納ボックスの上蓋が薪置きからサイドテーブルに変更され、最高峰にふさわしいデザインへとアップグレード。
まさにLegend級のGURUGURU FIREが、焚火シーンをさらに熱くします。
すべてのパーツが平面の鉄板からレーザーで切り出されており、ボックスの中にコンパクトに収納可能。
収納ボックスの上蓋がサイドテーブルに、収納箱本体は焚火台の灰受けとして使用します。
組立は簡単&工具不要、カチャカチャと簡単な立体パズルを組み立てていく感覚。
鹿のツノのような形状のパーツは、直接ケトルや飯盒、ダッジオーブンを吊り下げることが出来る耐久・耐荷重性を持ちます。
本体の脚をツノパーツと蝶ボルト(ネジ)で挟み込むように締め付けることでしっかりとロックされ、
ツノ部を持っても取れる事はありません。
そのため、風向きによって焚火台の配置を変えたい場合、ツノ部を持って運ぶことができ(その際は必ず厚手の手袋を装着)、
容易にキャンプサイトのレイアウト変更が可能です。
【仕様】
組立サイズ:510×510×845mm
収納サイズ:438×438×48mm
重量:10kg
材質:鉄
セット内容:本体、薪台
推奨薪サイズ:薪35-40cm
耐荷重:約10kg(例:ダッチオーブン)
¥8,580
GURU GURU FIRE Sサイズにぴったりはまる調理鉄板。
厚みのある鉄板は、長時間炎にさらされても歪みなど無く、長年にわたって愛用いただける仕上がりです。
レーザーで切り出されたホール部分では木炭など用いた炭火焼き調理に、
フラットな鉄板部分は肉など均一に加熱したい食材の調理に適しています。
専用の持ち手兼スクレーパーが2本付属。
調理時の焦げ付きなどを剥がすほか、鉄板の端に設けられた細長い穴にジョイントすることで、容易に持上げることが可能。
薪や木炭の追加投入もラクラクです。
GURU GURU FIRE Sサイズに同梱収納可能です。
【仕様】
組立サイズ:直径255mm
重量:1.3kg
材質:鉄、ステンレス
セット内容:本体、ヘラ × 2